試薬の目次

UBC/reagents/reagents_meta/index_reagents
試薬に関する最上位のページです。
発リンク 50 個


このページは、アルファベット順に並べ替え中です。麻酔薬、培地など、用途に応じた独自の小目次も作っていく予定です。

このページ

  1. 一般試薬
    • 酸・塩基
    • ナトリウム塩
    • カリウム塩
    • 有機溶媒
  2. 緩衝液
  3. 培地
  4. DNA・RNA 実験試薬
  5. 染色実験試薬
  6. NMR 実験試薬
  7. 酵素の阻害剤
  8. 受容体アゴニストなど
  9. トランスポーター等に結合するもの
  10. 実験機器
  11. その他整理中

関係する目次

  1. 麻酔薬の目次

広告

A

  • Acetic acid: 酢酸 CH3COOH、酢の主成分。
  • Acridine orange: アクリジンオレンジ。核酸、リソソームの染色。

P

  • PFA: Paraformaldehyde, パラホルムアルデヒド、組織の固定。
  • PHB: Polyhydroxybutyrate, ポリヒドロキシ酪酸。生分解性プラスチックとして有名。

一般試薬

酸・塩基

塩酸、塩化水素
Hydrogen chloride
HCl

硝酸
Nitric acid
HNO3

硝酸イオン NO3- は nitrate。亜硝酸イオン NO2- は nitrite。

硫酸
Sulfuric acid
H2SO4

ギ酸
Formic acid
HCOOH


ナトリウム含有化合物

塩化ナトリウム
Sodium chloride
NaCl

いわゆる食卓塩。

水酸化ナトリウム
Sodium hydroxide
NaOH

リン酸水素二ナトリウム
Disodium hydrogen phosphate, Sodium phosphate dibasic
Na2HPO4

NaH2PO4 とともに リン酸ナトリウム緩衝液 を作るのに使われる。

リン酸二水素ナトリウム
Sodium dihydrophosphate
NaH2PO4

通常は二水和物。

炭酸水素ナトリウム
重炭酸ナトリウム、重曹, Sodium hydrogen carbonate
Sodium bicarbonate
NaHCO3


カリウム塩含有化合物

塩化カリウム
Potassium chloride
KCl

リン酸水素二カリウム
Dipotassium hydrogen phosphate
K2HPO4

リン酸カリウム緩衝液 を作るのに使われる。

リン酸二水素カリウム
Potassium dihydrophosphate
KH2PO4

リン酸カリウム緩衝液を作るのに使われる。

シアン化カリウム, Potassium cyanide [saiənaid]
KCN

毒薬の青酸カリ。


有機溶媒

メタノール
Methanol
CH3OH

エタノール
Ethanol
CH3CH2OH

イソプロパノール, Isopropanol

メルカプトエタノール
2-Mercaptoethanol
HS-CH2CH2OH

SDS-PAGE などで還元剤として使われる。

DMSO

脂溶性の化合物をよく溶かし、かつ水とも任意の割合で混ざる便利な溶媒。不凍液としての機能もあり、細胞を凍結させる場合などにも使われる。

緩衝液

緩衝 buffering の原理については、緩衝液とは を参照して下さい。このページに、酸・塩基、pH などの基礎的事項へのリンクがあります。

Tris 系緩衝液

TBS のページに Tris そのものに関する説明があります。そのうち Tris 単体のページを作るかも。

  1. TBS 緩衝液
  2. Tris-HCl 緩衝液
  3. TE 緩衝液
  4. TAE 緩衝液: 電気泳動
  5. TBE 緩衝液: 電気泳動
  6. TNES 緩衝液: DNA 抽出

リン酸系緩衝液

  1. リン酸カリウム緩衝液
  2. リン酸ナトリウム緩衝液
  3. PBS 緩衝液

Goods buffer

  1. MES 緩衝液

培地

  1. LB 培地
  2. M9 最小培地

DNA 実験関係の試薬

  1. 電気泳動の loading dye
  2. アンピシリン
  3. RNAlater と代用品

染色実験関係の試薬

組織の固定


染色

  1. Alizarin red: カルシウム沈着部を染色
  2. Alcian blue: 軟骨組織、粘液の染色
  3. BrdU: 分裂細胞の染色
  4. DAB: ウエスタン、免疫染色の検出試薬
  5. オイルレッド O: 脂質の染色

NMR 関係の試薬

NMR 関係の試薬。TMS, TMSP, DSS はいずれも標準試薬。

  1. 酸化重水素: D2O
  2. テトラメチルシラン: TMS
  3. トリメチルシリルプロパン酸: TMSP
  4. 4,4-ジメチル-4-シラペンタン-1-スルホン酸: DSS

酵素の阻害剤

プロテアーゼ阻害剤
  1. Captopril: ACE 阻害剤
  2. Indinavir (Crixivan): HIV protease inhibitor
  3. Retrovir: HIV protease inhibitor
電子伝達系 酵素の阻害剤
  1. Rotenone: NADH-Q oxidoreductase inhibitor
  2. Amytal: NADH-Q oxidoreductase inhibitor
  3. Antimycin A: complex II inhibitor
  4. Cyanide (CN-): Cytochrome c oxidase inhibitor
  5. Azide (N3-): Cytochrome c oxidase inhibitor
  6. Carbon monoxide: Cytochrome c oxidase inhibitor
  7. Oligomycin: ATP synthase inhibitor
  8. DCCD: ATP synthase inhibitor
  9. DNP: 疎水性、proton gradient を軽減する uncoupler。体温上昇作用、禁止薬。

光合成の阻害剤
  1. Diuron: Photosystem II inhibitor
  2. Atrazine: Photosystem II inhibitor
  3. Paraquat: Photosystem I inhibitor
DNA合成の阻害剤
  1. カンプトテシン: トポイソメラーゼ I 阻害、抗がん活性。

受容体アゴニストなど

  1. タモキシフェン: Tamoxifen

トランスポーター等に結合するもの

ナトリウムポンプ
  1. ウアバイン: Ouabain
  2. Digitalis

実験機器

実験の目次 の「基礎」の項目と一部重複しています。

  1. 注射針
  2. 凍結乾燥機の使い方
  3. NMR チューブ
  4. ガスのレギュレーター

その他整理中